第2の『ロマネコンティ』とも称されるワインを造る醸造家

フレデリック・コサールがワインを試飲する時、よく口に含んだ後「ブルルルル」と体を震わせたり、あるいは「ン…」と深くうなずきながら、後で「ウマイ!」と叫ぶことがある。「ウマイ!」と日本語で叫ぶのは我々日本人に対する愛嬌だとしても、その前の感動の動作は、まさに彼が美味しいワインに出会った時のリアクションそのもので、これが彼の提唱する[Vin Vivant]すなわち活きたワインのエネルギーなのだ!「たとえグラン・ヴァンであっても、口にした瞬間心の底からこみ上げてくるような波動がなければ、それはワインが死んだも同然だ!」と語るコサール。確かに、彼のワインは試飲を進めていく度に互いのヴォルテージが上がっていくので、思わず私も「おぉ…」と知らず知らずのうちにうなり声を上げてしまう…非の打ち所のないすばらしいワインだ。
たとえグラン・ヴァンであっても、口にした瞬間心の底からこみ上げてくるような波動がなければ、
それはワインが死んだも同然だ!
Vin Vivantという言葉は、初めてコサールから耳にしたのだが、最初に聞いた時は妙に納得し感動してしまった。なるほど、確かに美味しいワインにはしびれるような感動がある。Vin Vivantとは、すなわち、美しいワインには必ず良い波動やエネルギーがあり、たとえワインが無名であっても、そのワインを味わったときに心揺さぶられるような感動ある。そして、その震えるような振動が伝われば、それは紛れもなくすばらしいワインだということだ。彼は言う、「ワインは頭で考えるな!良いワインは口に含んだ瞬間必ず魂が揺さぶられるような感動がある!それは、テロワールやミネラルの波動がブドウに変化し、そのブドウの波動がワインに変化し、そしてワインの波動が人間に伝わっている証拠だ!」と。ワインを飲むときは頭で飲むのではなく感覚を信じて飲め!と彼は提唱する。
彼がVin Vivantという考えに行き着いたのは決して偶然ではなく、その境地にたどり着くまでには長い経験と下積みがあった。ドメーヌを立ち上げる前に10年間ワインのクルティエとしてブルゴーニュ中を奔走し、そのクルティエ時代にブルゴーニュのワイン全てを飲み尽くし、ノートに書いて頭に叩き込んだそうだ。ワイナリーの家系でもない、醸造の輝かしいディプロムを持っていたわけでもない彼にとって、頼りは彼独自のワイン分析と経験だけであった。「たとえばルイ・ジャドはフィネス、ドルーアンは少し樽を利かせた熟成タイプ、ボワセはまず値段…等々、自分の感覚でワインを分析し、ドメーヌや畑に足蹴く通いテイスティングしながら10年かけて自分の理想のワイン像を収斂していった」と彼は言う。
ブドウがテロワールやミネラルの波動をワインに集約し伝える
そして、経験の中でたどり着いたひとつの結論はブドウの品質だった。すなわち、ブドウがテロワールやミネラルの波動をワインに集約し、私たちに伝えるということだった。「ブドウが全てを包み隠さずに伝える。だから、我々は、ブドウがその土地のエネルギーを 100%集約できるような環境を用意してあげなければならない」。彼が土を耕すのも、散布剤を減らしてホメオパシーを取り入れるのも、全てはテロワールのエネルギーをブドウに最大限吸収させるためだ。
ブルゴーニュワインの救世主たるべく、グラン・ヴァンで Vin Vivant を仕込むこと
醸造も同様に、ブドウのエネルギーを壊さずに如何にワインに集約するかというその一点に全神経を注ぐ。彼にとっては、たとえ健全なブドウでも、醸造で酵母や酵素添加、SO2、補糖、捕酸、逆浸透膜フィルター、ミクロオキシジェナシオン等々、下手に人が手を加えることは、ブドウのエネルギーの遮断につながり、結果、波動が伝わらない死んだワインと同然なのだ。「私は、クルティエ時代にこのようなワインをたくさん口にした。名のあるグラン・ヴァンでさえ波動の伝わらないワインがたくさんある…。これらワインは最終的にいつも味わいが似たり寄ったりで、感動が全くない…」と本当に残念がるフレデリック。それもそのはず、彼の将来の目標は、ブルゴーニュワインの救世主たるべく、グラン・ヴァンで Vin Vivant を仕込むことだからだ。
自分のやり方で畑を甦らせ、自分の手でブドウを摘み、そして仕込む。この目標に向かって彼は今着々とまい進している。2009 年 10 月に長男シャルルが誕生してますます気合いの入ったコサール。彼がいたずらな子供のような顔をして「どうして長男にシャルルと名付けたか教えてやろうか?」と私に問いかけてきた。さっそく理由を聞くと「それはな、俺の尊敬するおじいちゃんがシャルルという名前で、俺がまだ幼少の時に親に内緒でこっそりとワインを教えてくれたのが彼なんだよ!おじいちゃんがいつも内緒で俺をカーヴに連れて行き、自分のつくったどぶろくワインを飲ませてくれていた!今の自分があるのはおじいちゃんのおかげで、俺も息子のシャルルが大きくなった時に、シャルルおじいちゃんのようでありたい!」と笑顔で語ってくれた。
現在、コサールは10 haの畑を5人で管理している。(繁忙期は季節労働者が数人手伝う。)彼の所有するブドウ品種は、ピノノワール、シャルドネ、アリゴテで、樹齢は若いもので8年。平均樹齢が50年で、古樹になると樹齢が80年に達する。彼の提唱するVin Vivant(活きているワイン)をグランクリュで表現することを目標に、日々探究を続けてきたコサールがついにその夢を実現。2000年から畑のプレパラシオンに病気の耐性を強化するホメオパシーを取り入れ、ブドウの活性化を図る。醸造面でも、粒単位での選果、SO2無添加、ノンフィルター、徹底した温度管理、地中カーヴの増設など、大胆でありながら繊細にして努力家の彼は、良い品質のワインをつくるために支払う代償は全く惜しまない。
■生産地
ボーヌ市から西に6 km、ポマール、オークセイ・デュレスと通り抜けさらに奥へ上ると、目の前に切り立った急崖が広がる。その崖を目指してさらに進むと標高400 mの高台にサン・ロマンの村がある。フレデリック・コサールの拠点はサン・ロマン村で、彼のドメーヌは村から2 kmほど離れた麓にある。ドメーヌは、裏が丘そして正面に小川が流れる、周囲1 km四方に全く民家の見当たらないまるで隠れ家のような場所にあり、そのまわりは電波が一切遮断されていて携帯電話が全くつながらない。(コサールいわく「有害電波を遮断したクリーンな場所をわざわざ選んだ」とのこと)
畑は従来のACサンロマン、ACオークセイ・デュレスに加え、2010年からACポマール、1erクリュ、ACヴォルネイ、ACブルゴーニュ、ACブルゴーニュ・オート・コート、ACアリゴテを新たに所有。平行して、ムルソー、ボーヌ・ロマネ、ピュリニー等ブルゴーニュの厳選された畑から優良なブドウを買い、ネゴシアン・フレデリック・コサールとしてワインを醸造している。気候は半大陸性気候で、冬は寒く夏は暑いが、いわゆる「コート・ドール」と呼ばれる南北100 kmに及ぶ丘陵地帯が過酷な気候から身を守る。土壌の性質、畑の向き、そして気候がそれぞれのクリュによって様々で、ミクロクリマとテロワールが複雑に絡み合う。
[白/仏]フレデリック・コサール / スキン・コンタクト・ズィズィフレッド 2018
5,680円(税抜)
飲み頃は2021年〜2031年。桃とモッツアレラのカプレーゼ、フォアグラのクレームブリュレ、パンナコッタと相性◯
[白/仏] フレデリック・コサール / スキン・コンタクト・フィール・グッド 2018
6,480円(税抜)
飲み頃は2021年〜2031年。パプリカのファルシ、 合鴨ロースのスモーク、 ポンレヴェックチーズと相性◯
[白/仏]フレデリック・コサール / フィール グッド・クヴェヴリ 2018
6,480円(税抜)
お一人様1本まで。発酵熟成はジョージアから特注したアンフォラを使用。フィール グッド・クヴェヴリ。残1本
[赤/仏] ドメーヌ・ド・シャソルネイ / ポマール 1級 レ ペズロール 2018
12,700円(税抜)
飲み頃は2021年〜2031年。牛フィレ肉、豚バラコンフィとひよこ豆のクロケットとの相性◯
[赤/仏]フレデリック・コサール&ケヴィン・デコンブ / ボジョレー・ヴィラージュ・プリムール2020
3,690円(税抜)
SOLD OUT
お一人様1本まで。まさにシャソルネイのようなエレガントで果実味豊かなスペシャルコラボヌーヴォー。
[白泡/仏] フレデリック・コサール / ラ・シャソルナード
5,180円(税抜)
SOLD OUT
みずみずしく透明感のあるタイトなエキスに締まりがあり、シャープな酸と滋味あふれるほんのりビターなミネラルを繊細な泡が優しく包み込む。
[赤/仏] ドメーヌ・ド・シャソルネイ / サヴィニー・レ・ボーヌ レ・ゴラルド
7,480円(税抜)
SOLD OUT
ピュアではっきりとした輪郭があり、染み入るような果実味をチャーミングな酸、洗練されたミネラル、キメが細かく、引き締める。
[赤/仏] ドメーヌ・ド・シャソルネイ / オークセイ・デュレス レ・クレ
7,980円(税抜)
SOLD OUT
上品かつ滑らかで、コクのあるまろやかな果実味と洗練された味わい、柔らかくキメの細かく、ハーモニーが絶妙。
8,840円(税抜)
SOLD OUT
滑らかでコクのある艶やかな果実味が染み入るように優しい、繊細なミネラル、緻密で柔らかな味わい。バランスが絶妙。
[赤/仏] ドメーヌ・ド・シャソルネイ / ヴォルネイ1級 レ・リュレ
11,000円(税抜)
SOLD OUT
ピュアで明るくストラクチャーがあり、艶やかな果実味をチャーミングな酸と筋肉質なミネラル、キメの細かい繊細な味わいが上品に締める。
■歴史
現オーナーであるフレデリック・コサールが自らドメーヌ・ド・シャソルネイを立ち上げたのは1996年。当時、ワインとは無縁の酪農の家系で育ったフレデリックは、厳格な父親の影響の下、家業を継ぐためにENIL(国立乳産業学校)で乳醗酵を学ぶ。学校を卒業後、父親の命令で、ボストン近郊にある乳製品会社Bongrainに2年間の研修予定で無理やりアメリカに旅立つも3週間でフェードアウト。その後、家業を継がないことを決めた彼は、父の下を離れ以前から興味のあったワインの世界に裸一貫で飛び込む。その時、23歳だった彼は、ボーヌとサヴォワの醸造学校でワインを学び、最小限の投資でクルティエの仕事を始める。何も伝のない中、紙と鉛筆と電話と車だけで片っ端からブルゴーニュのドメーヌの門を叩き、粘り強くワインの交渉に当たり次第に顧客の信用を勝ち得るようになる。途中、ニュイ・サン・ジョルジュのネゴシアンでワインのブレンドを担当しながら10年間クルティエ業を勤める。その間、「ブルゴーニュのワインは全て飲み尽くした」という彼は、自らの理想のワインをつくるために、ドメーヌ立ち上げを決意する。1996年、彼は義理母(当時)と一緒に念願のドメーヌを立ち上げる。2005年、新たにワイン醸造所を建設し、その翌年にネゴシアン・フレデリック・コサールをスタートし現在に至る。
出典:VinsCoeur

Starting lineup 当店の定番人気! スタメン自然派ワイン(ナチュラルワイン)
[白/西] フランク・マサール / マス・サラダーナ ブランコ
1,680円(税抜)
本当に美味しいワインはテクニックでつくるものではない!フランク・マサール マス サラダーナ ブランコ
2,480円(税抜)
「G」は(グルナッシュ)Gの頭文字。 Gのコンセプトは(変更なしで)骨格のある華やかなワイン。
2,480円(税抜)
最もマスターオブワインに近い ビニョロン。テロワール、葡萄の力、 フランクのセンスが見事に融合
[赤/仏] ピエール・オリヴィエ・ボノーム / ヴァンクゥール・ヴァンキュ・ルージュ
2,480円(税抜)
カリスマが認めた若き醸造家ピエール=オリヴィエ・ボノーム。力強くジューシーな果実味!
[白/仏] ピエール・オリヴィエ・ボノーム / ヴァンクゥール・ヴァンキュ・ブラン
2,680円(税抜)
10年以上のロングセラーでナチュールに欠かせない存在。ピエール オリヴィエ・ボノーム
[初心者向け] 5,980円オーナーおすすめナチュラルワイン2本セット
5,980円(税抜)
ナチュラルワインが初めての方に自然派の感動を体験できる 5,980円オーナーおすすめ2本セット
[白/仏] エステザルグ協同組合 / レ・グラン・ド・ヴィーニュ ブラン
1,990円(税抜)
SOLD OUT
美食と文化の都パリの自然派ビストロ・ワインショップの定番。トロピカルで濃密な果実味。
[赤/仏] エステザルグ協同組合/レ・グラン・ド・ヴィーニュ ルージュ
1,990円(税抜)
SOLD OUT
パリの自然派ビストロ・ワインショップの定番。赤紫系の果実の熟した味わい、エレガントな風味。

Best items 直近1ヶ月通販売れ筋 自然派ワイン(ナチュラルワイン)TOP6
1,900円(税抜)
レストラン人気NO1! 無農薬ブドウ且つSO2を入れないワインがいかに体に心地良いかを体験ください。
2,400円(税抜)
白い果実の香り、フルーティーで花の香が漂うシャルドネ。ほのかにアニスのニュアンスも。
[お得] 24,800円オーナーおすすめナチュラルワイン8本セット(送料無料)
24,800円(税抜)
24,800円のご予算で美味しいナチュラルワイン8本、その時の入荷状況に応じてセレクトしお届け
[白/仏] レ・ザスレット・デュ・ヴァン / トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン
2,400円(税抜)
輝きのあるローブ、白い花香、柑橘類の香り。ふくよかなボディー、酸味もあり余韻も長い。
[初心者向け] 5,980円オーナーおすすめナチュラルワイン2本セット
5,980円(税抜)
ナチュラルワインが初めての方に自然派の感動を体験できる 5,980円オーナーおすすめ2本セット
[一押し] 19,800円オーナーおすすめナチュラルワイン6本セット(送料無料)
19,800円(税抜)
19,800円のご予算で美味しいナチュラルワイン6本、その時の入荷状況に応じてセレクトしお届け。
2,580円(税抜)
優しく繊細な味わいとジューシーでフレッシュ感のある果実味。チャーミングで繊細な香り。

今月の店主”おすすめ”ナチュラルワイン・自然派ワイン
2,800円(税抜)
カワイイ鳥ラベルとトスカーナで 抜きんでた白ワインの個性。残1本
[白/仏]ル・クロ・デュ・テュ・ブッフ / ヴァン・ヌーヴォー・ブラン・ド・チュ=ブッフ2020
2,680円(税抜)
極淡いレモンイエロー。軽い口当たりと飲み心地が最高なソーヴィニョン・ブラン
2,990円(税抜)
※お1人様1本でお願いいたします。鰹節のエキス感と赤果実感、幸福感に満ちた余韻。
3,800円(税抜)
※お1人様1本でお願いいたします。ピュアなエキスが口中を包む優しい液体、細やかなタンニンを伴うテイスト。
3,480円(税抜)
混植、混醸、品種の個性、アロマが混ざり合った1本。果実味と酸味がとけあい、魅惑的なバランスに。
[赤/仏] ケヴィン・デコンブ / ボジョレー・キュヴェ・ケケ
2,990円(税抜)
飲み頃は2021年〜2026年。おすすめマリアージュは 豚バラ肉のグリエ、ビーツのホイル焼き。
[赤/仏] ケヴィン・デコンブ / ボジョレー・ヴィラージュ
3,340円(税抜)
飲み頃は2021年〜2031年。ピュアかつエレガントでキュートな酸に伸びがあり、艶やかでみずみずしい果実味。
3,680円(税抜)
飲み頃は2021年〜2031年。おすすめマリアージュは 牛肉のタルタルステーキ、カマンベールチーズ。
[赤/仏] ケヴィン・デコンブ / モルゴン・ヴィエーユ・ヴィーニュ
4,180円(税抜)
飲み頃は2021年〜2036年。おすすめマリアージュは ローストビーフ、牛のパヴェステーキ。
[白/仏] ローランル・ブレ / ラ・ソーヴィニョン 2018
3,900円(税抜)
※お1人様1本までで、お願いいたします。土石灰質土壌、12日間全房マセラシオン ・カルボニック
1,900円(税抜)
レストラン人気NO1! 無農薬ブドウ且つSO2を入れないワインがいかに体に心地良いかを体験ください。
[白/仏]ピエール・オリヴィエ・ボノーム / ヴァン・ヌーヴォー・ブラン 2020
2,490円(税抜)
微かなガスがヌーヴォーらしい出来立て感を醸し出し、 軽い甘さが優しい味わいのヴァン ヌーヴォー
[白/仏]ドメーヌ・ガングランジェ / ゲヴェルツトラミネール・シュネッケンベルグ 2015
4,480円(税抜)
お一人様1本まで。5年以上の熟成が理想。初リリースのシュネッケンベルグ。残2本
[赤/仏] ル・マス・ダガリ / キュヴェ・ヨ・ノ・プエド・マス 2017
2,750円(税抜)
飲み頃は2019年〜2029年。鶏もも肉の赤ワインヴィネガー煮と相性◯
[赤/仏] ル・マス・ダガリ / キュヴェ・ナヴィス 2016
3,680円(税抜)
飲み頃は2019年〜2029年。鶏もも肉の赤ワインヴィネガー煮と相性◯
[白/仏] ジャン・マルク・ドレイヤー / アルザス・オーセリス 2018
3,200円(税抜)
飲み頃は2021年〜2031年。白ブーダン、イカのファルシトマト煮込み、ラクレットとの相性◯
[白/仏]ジャンマルク・ドレイヤー / アルザス・リースリング・アルジティス 2017
3,680円(税抜)
コクのあるダシのような芳醇な旨味が イワシとパプリカのマリネ、豚足のコロッケ、酢豚と相性◯
[白/仏]ジャン・マルク・ドレイヤー / アルザス・ シルヴァネール・ジギ 2017
3,680円(税抜)
苦楽を共にしたソウルメイトと共に。アワビのカルパッチョ、アクアパッツァと相性◯
2,990円(税抜)
お1人様1本でお願い致します。濃厚でも、爽快感も持った果実と白い花系のフローラルな白ワイン。残1本
3,580円(税抜)
お1人様1本でお願い致します。時間の経過と共にどんどん複雑なニュアンスが溢れ出る。残1本
4,680円(税抜)
お一人様1本まででお願いします。ヴィヴィッドかつフルーティー、旨味塩気のある凝縮ミネラル。
[白/仏]ドメーヌ・モス / レ・ボンヌ・ブランシュ2018
5,340円(税抜)
お一人様1本まででお願いします。エレガントかつヴィヴィッド、美味しいブドウの味がするワイン。
[赤/仏] マチュ・デュマルシェ / レオン・エ・セラファン
2,950円(税抜)
目指すは南のエレガントワイン。艶やかな果実味に鉱物的なミネラルとキメの細かい味わい。
[赤/仏] ピエール=オリヴィエ・ボノーム / ヴェルシュニー
3,290円(税抜)
スマートかつ果実味に上品なコクのある豊かな味わい。チャーミングで複雑な味わい。
3,490円(税抜)
目指すは南のエレガントワイン。滑らかかつフルボディで、しっとりと染み入る果実のコク。
8,000円(税抜)
畑の全てを美しく凝縮したかのようなエリックの2017年限りの希少ワイン限定入荷
[白/仏] ドメーヌ・ラ・ルヴィエール / ル・ガラン・シャルドネ
1,980円(税抜)
店舗売れ筋ベスト2。心地よいくつろぎの時間を演出し、口中を優しく刺激する。紳士、色男の意。
[白/仏] レ・ザスレット・デュ・ヴァン / トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン
2,400円(税抜)
輝きのあるローブ、白い花香、柑橘類の香り。ふくよかなボディー、酸味もあり余韻も長い。
2,400円(税抜)
白い果実の香り、フルーティーで花の香が漂うシャルドネ。ほのかにアニスのニュアンスも。
[白/仏] レ・ザスレット・デュ・ヴァン / トゥーレーヌ ブラン シュナン
2,400円(税抜)
たくさんのブーケを感じられる非常にフルーティー。エレガントで心地よい酸味がアクセント。
2,580円(税抜)
優しく繊細な味わいとジューシーでフレッシュ感のある果実味。チャーミングで繊細な香り。
2,580円(税抜)
明るいガーネット色。赤果実とブラックチェリーの香り。 フルーティーでしなやかな口当たり。残1本
2,580円(税抜)
一年中通して働き続けるヴィニュロン達は、まさに真のアスリート!
2,580円(税抜)
フレッシュな赤果実とラズベリーの香りに白コショウの繊細でスパイシーなニュアンス。
[白/仏]ドメーヌ・エルヴェ・ボッセ / トゥー・サンプルマン・ブラン
2,980円(税抜)
醸造法が実にシンプルなので、土地や品種の特性を鮮明に表現したスタイル
[赤/仏] レ・グランド・ヴィーニュ/ピノ・ドニス 2019
2,980円(税抜)
極々軽く、香りや味わいのピュアさを邪魔しない抽出の強くないエレガントなスタイル。
3,280円(税抜)
黄金色、塩や牡蠣の殻のようなミネラリーなニュアンス。 リッチな口当たりながらフレッシュ感。残2本
3,280円(税抜)
完熟カタラットの個性をしっかりと表現。甲殻類との相性が抜群。酸と余韻のビターな苦味が特徴的。残1本
3,380円(税抜)
ワイン造りは技術的なものでなく、ブドウ樹と自然と人間の共同作業だと考える自然派生産者。残2本
[白/西] フランク・マサール / リアス・バイシャス アルマ 2015
3,680円(税抜)
今最もマスターオブワインに近いビニョロンのひとり。
[白/仏] ノエラ・モランタン / シェ・シャルル・ソーヴィニヨン 2018
3,850円(税抜)
アロマティックな香りに包まれて、フルーティで優雅。素晴らしい余韻。残1本
[白/仏] ジャン・ルイ ドゥノワ / リムー・サントマリー 2016
3,980円(税抜)
私は私の星に従う!羊の群れに従うのではなく!ジャン・ルイ ドゥノワ リムー・サントマリー。
[白/仏] ノエラ・モランタン / LBL・V.V.・ソーヴィニヨン 2016
4,980円(税抜)
ピュアかつタイトで骨格があり、ダシのような塩気のある旨味に溶け込む凝縮したミネラルと骨太な酸。残1本
[赤/米] アルノー・ロバーツ / ガメイ・ノワール・エル・ドラド 2018
4,900円(税抜)
柔らかく品があり、優雅で軽やかな粘性。糸を引く余韻。飛び切り可憐なワイン。残1本
[赤/米] アルノー・ロバーツ / シラー・ソノマ・コースト 2016
6,200円(税抜)
同生産者の中からガッローニが最も大きく推すセパージュ。質と価格の面で最も優れたワイン。残1本
[赤/米] アルノー・ロバーツ / ピノノワール・ソノマ コースト 2018
6,690円(税抜)
ニューヨークとサンフランシスコのソムリエの間でカルト的な人気を誇る生産者。
[赤/米]クルーズ・ワイン・カンパニー / モンキー・ジャケット レッド・ブレンド ノース・コースト 2018
3,900円(税抜)
※お1人様1本でお願いいたします。魅惑的な果実味とエネルギーとミネラルを中心とした余韻。
[白/米]クルーズ ワイン カンパニー / シャルドネ ローリック シエラ・フットヒルズ 2018
4,980円(税抜)
お1人様1本でお願いいたします。酸がしっかりと感じられるヴィンテージで長期熟成にも期待できるワイン。残2本
[泡/米] クルーズ・ワイン・カンパニー / クルーズ・トラディション スパークリング・ワイン カリフォルニア
6,880円(税抜)
お1人様1本でお願いいたします。雨に濡れた石、艶のある果実、すみれの花、そして焼いたパイ生地のような豊かな味わい
3,690円(税抜)
スマートで果実味に艶とコク。洗練されたミネラル。強かな酸、収斂味が複雑に合舞う上品な余韻。
[白/仏] マイ・エ・ケンジ・ホジソン /フ ァイア 2018
4,480円(税抜)
ピュアかつ滑らかで透明感のあるエキスに甘みにも似たボリュームと静謐感。
[白/仏] マイ・エ・ケンジ・ホジソン /レ ゾシゴアン 2017
4,980円(税抜)
静謐でほのかな甘みにも似たピュアなエキスが染み入るように優しく、洗練された余韻に続く。
[赤/仏] レパスカルポレット / スーパー バッド ボーイズ 2018
2,990円(税抜)
ジュラのプルサールで仕込まれたような軽妙な飲み心地に仕込んだ赤ワイン。
3,990円(税抜)
果実味と優しい飲み心地、余韻の爽快さが調和。レスカルポレットスタイルを率直に表現したスタンダードキュヴェ。
4,080円(税抜)
優しいタッチや伸びやかな余韻。白ワインでありながらしっかりとしたコクや渋みを感じる。
6,280円(税抜)
ソレラシステムの様に造られた甘口ワイン。2010年から2017年までのワインをブレンド。残2本
[白/仏] アンリ・フックス / リースリング・シュペール・フェルサスプランゲル
3,190円(税抜)
産地としての「アルザス」ワインのフルーティーな美味しさを、知って欲しい熱い思いゆえのブレンド作品
[白/仏] ソンセール・ヴァン / シュナンブラン 2018
3,280円(税抜)
たくさんのブーケを感じられるフルーティーワイン。魚介類やスパイスを使った料理との相性が良い。
[赤/ジョージア] ニコロス・アンターゼ / サペラヴィ 2017
3,780円(税抜)
力強くも高貴で美しい余韻。19世紀までジョージア王室に献上される畑で作られた。サペラヴィ。
[赤/仏]ドメーヌ・ディディエ・モンショヴェ / オート・コート・ド・ボーヌ・ルージュ 2018
4,180円(税抜)
おすすめマリアージュは、鶏肉とナスのトマト煮。しっとりとしなやかで赤い果実の凝縮味。残2本
4,580円(税抜)
お1人様1本でお願いいたします。アルザストップの生産者マルセル・ダイス。
[赤/仏] ドメーヌ・ル・ブリゾー / ル・タン・デメ2018
4,680円(税抜)
艶やかかつスパイシー。赤い果実の染み入るようなジューシーな旨味。後からほんのりビターな収斂味。
[赤/伊]イル・カンチェッリエレ/タウラージ・ネーロ・ネ 2013
5,480円(税抜)
タウラージ生産地域でも群を抜くモンテマラーノの土地の力、 アリアーニコ品種の偉大さを実感。残1本
[初心者向け] 5,980円オーナーおすすめナチュラルワイン2本セット
5,980円(税抜)
ナチュラルワインが初めての方に自然派の感動を体験できる 5,980円オーナーおすすめ2本セット
[赤/仏]ドメーヌ・ディディエ・モンショヴェ / ボーヌ・プルミエクリュ・オー クシュリア 2017
7,480円(税抜)
おすすめマリアージュは、牛フィレのステーキ。上品かつエレガントでビロードのように滑らかな果実味。
[スタッフ一押し] 9,800円オーナーおすすめナチュラルワイン3本セット
9,800円(税抜)
9,800円のご予算で美味しいナチュラルワイン3本、その時の入荷状況に応じてセレクトしお届けします
[白/仏] アルフォンス・メロ / サンセール・ブラン・エドモン 2011
10,000円(税抜)
お一人様1本まででお願いします。樽熟成のソーヴィニヨン・ブランとして最高の評価を受ける傑作。
[一押し] 19,800円オーナーおすすめナチュラルワイン6本セット(送料無料)
19,800円(税抜)
19,800円のご予算で美味しいナチュラルワイン6本、その時の入荷状況に応じてセレクトしお届け。
[お得] 24,800円オーナーおすすめナチュラルワイン8本セット(送料無料)
24,800円(税抜)
24,800円のご予算で美味しいナチュラルワイン8本、その時の入荷状況に応じてセレクトしお届け
[お得] 37,800円オーナーおすすめナチュラルワイン12本セット(送料無料)
37,800円(税抜)
美味しいナチュラルワイン12本、その時の入荷状況に応じてセレクトしお届け。家飲みパーティにも。
3,190円(税抜)
SOLD OUT
お1人様1本でお願い致します。アジア系の旨味のある料理によく合うエクストラ・ブリュット。