
ドメーヌ・ガングランジェ
Domaine Ginglinjer
土壌とブドウの樹にとっての最高のバランスを探す
アルザス地方のコルマール市から南に10km ほど南下した小さな村ファッフェンハイムにジャン・フランソワのワイナリー「ドメーヌ・ガングランジェ」がある。ドメーヌの西側は傾斜の急な丘陵地が南北 170kmに渡り連なり、東向きに面したアルザスワインの銘醸地が帯のように連なる。その丘の中腹に彼のブドウ畑は集中する。気候は半大陸性気候で、西のボージュ山脈が海洋性気候をせき止める影響で風は穏やかだが、一年中乾燥しており、冬は寒く、夏は非常に暑い。春秋は朝夕の気温の寒暖差で付近を流れるライン川の支流からしばしば霧が運ばれる。
ジャン・フランソワの父がすでにブドウ栽培農家だったので、物心ついた時から父の仕事を手伝っていたという。醸造の学校を卒業して1990 年、老齢のため半引退となった父の後を継ぐ。引継いだ当時はまだ農協にブドウを売って生計を立てていたが、1996 年従兄弟のシュレールの影響でビオの農法に目覚め、再びビオを学ぶために学校に通う。翌年の 1997 年は、マルセル・ダイス、ジェラール・シュレール、トリンバッハ等が集まるビオディナミの勉強会に参加し、 以降、畑の農法にビオディナミを取り入れることとなる。(勉強会は毎年開かれ、現在も続いているという)1999 年、父の完全な引退と同時にドメーヌ・ガングランジェを起ち上げ、自らのワインを作り始める。同年、エコセールの認証、そして、2001 年にデメテールの認証を取得し現在に至る。
現在、ドメーヌはオーナーであるジャン・フランソワが一人で管理している。( 仕事が間に合わない時は時々季節労働者数人が手伝いに入る)彼の所有する品種は、赤はピノノワール、白はリースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノグリ、ピノブラン、ミュスカ、ピノオーセロワ、シルヴァネールである。畑の仕事にビオディナミを積極的に取り入れ、土壌とブドウの樹にとっての最高のバランスを常に追い求める。ビオディナミはもちろん畑だけではなく、瓶詰タイミングなどの醸造面にもおよぶ。アルザスの伝統大樽「フードル」でワインを仕込み、天然酵母、酸化防止剤も最小限に抑えられた、いわば自然派タイプのワインを作る。
[白/仏]ドメーヌ・ガングランジェ / アルザス・ピノグリ シュタイネール 2023
6,745円(税込7,420円)
パワフルでボリュームがあり、ガングランジェ曰く、軽く10年は寝かせられるポテンシャルがある!
[白/仏]ドメーヌ・ガングランジェ / アルザス・ゲヴュルツトラミネール シュタイネール 2023
6,900円(税込7,590円)
アラゴナイトの剥き出しのミネラルがぎっしりと詰まったような、パワ フルで長熟を予感させる力強い味わい。
[赤/仏]ドメーヌ・ガングランジェ / アルザス・ピノノワール サンシュタイン 2023
6,545円(税込7,200円)
完熟したブドウの濃厚な旨味を感じるパワフルな味わい。 できればあと最低 5 年以上は寝かせてほしい!
3,990円(税込4,389円)
SOLD OUT
昆布ダシのような透明感のある旨味と 筋肉質なミネラルが溶け込んだタイトな骨格が美しいワイン
[白/仏]ドメーヌ・ガングランジェ / アルザス・ゲヴュルツトラミネール セレクション
2021
6,340円(税込6,974円)
SOLD OUT
お一人様1本まで。グランクリュも含め、全てのゲビュルツを混ぜて仕込み「セレクション」と名付けられた。残1本
[白/仏]ドメーヌ・ガングランジェ / アルザス・ゲヴュルツトラミネール シュネッケンベルグ2021
6,680円(税込7,348円)
SOLD OUT
収量が取れた時にしかつくらないトップキュヴェ!
[白/仏]ドメーヌ・ガングランジェ / アルザス・ゲヴュルツトラミネール
シュネッケンベルグ・アンフュージョン 2019
7,540円(税込8,294円)
SOLD OUT
リッチで力強くボリューム感がありスパイシー。残1本